本格的な医療脱毛に挑戦

医療脱毛の効果にも個人差があることを忘れずに

未分類

レーザー脱毛が完了する期間はどれくらい?

投稿日:2017年11月20日 更新日:

体毛というのはずっと生えているわけではなく、生えたり抜けたりといったサイクルを繰り返しています。

このサイクルを毛周期と呼んでおり、エステサロンやクリニックではこの毛周期に合わせた施術を行っています。
そのため1回だけで全てのムダ毛を処理することはできません。毛周期に合わせて施術を行っていくことにより、効率よくムダ毛を無くすことができます。

エステサロンやクリニックの脱毛は成長期のムダ毛にのみ効果を発揮します。退行期や休止期のムダ毛には効果が得られませんし、その間は施術を行いません。
毛周期は部位によって異なっていますが、一度施術した部位は2~3ヶ月してから再び照射を行うことが一般的です。

医療レーザー脱毛の場合は5~6回で完了となることが多いため、施術にかかる期間は1年程度とされています。もちろん毛質や毛量には個人差もありますし、どのコースが良いのか迷っている場合はカウンセリングの時に聞いてみると良いでしょう。

クリニックのコースはいろいろありますし、回数が多いコースほど料金も高く設定されています。

料金を抑えたいという場合、キャンペーンを利用するのがおすすめです。

医療脱毛中に抜くのはNG!おすすめの自己処理方法

脱毛期間にやってはいけないこと

クリニックで医療レーザー脱毛を受けている場合、毛抜きでのムダ毛処理を行うのは良くありません。

毛抜きで自己処理を行ってしまうと施術の効果が出にくくなってしまうこともあるので注意しましょう。

医療レーザー脱毛では強力なレーザーを使っています。このレーザーはムダ毛の毛根にあるメラニン色素に反応するという特徴があるため、毛抜きで毛根からムダ毛を処理するのは良くないということです。

綺麗な肌になるために医療レーザー脱毛を受けていても間違った自己処理をしてしまった場合、逆に肌トラブルが発生して肌の状態が悪くなってしまうこともあるのです。

医療レーザー脱毛できちんと効果を得るためには正しい自己処理の方法を知っておくと良いでしょう。
施術中にムダ毛が気になった場合、電気シェーバーで処理するのがおすすめです。電気シェーバーは毛抜きやカミソリなどよりも肌への刺激が少ない処理方法であり、脱毛の効果が低くなってしまうという心配もありません。

しかし、ムダ毛を処理した後は肌が乾燥しやすくなっているため、きちんと保湿ケアを行うようにしましょう。

施術前後のケアをしっかり行うことはもちろん、普段から電気シェーバーを使って自己処理をすれば肌への負担を軽減できると言われています。

-未分類

執筆者:

関連記事

計画的な脱毛は逆算する

効果を計画的に得たい場合には、完了させたい日から逆算する

医療脱毛は美容脱毛と異なり、より医学的な側面から脱毛の施術を実施していきます。そのため、個人個人の肌や毛根の性質を医学的な側面から診断し、それぞれに適した方法を行うことが可能になります。この事からも分 …

レーザー脱毛の仕組み

レーザー脱毛の仕組みと医療レーザーの種類について

レーザー脱毛は医療行為にあたるので、医療機関でしかできません。レーザーは波長によって特定の色や物質に作用するので、この性質を利用して脱毛を行います。毛根の黒色のメラニン色素に反応するようにレーザーの波 …

永久脱毛のポイント

値段が高い永久脱毛なら効果も高い!

近頃は激安サロンを街中で多く見かけお安いサロンですと月2000円弱で全身美容脱毛を受けられる所もあります。 また顔や部位別の部分脱毛でイベント期間中は50円、100円といった破格のお値段のサロンもあり …

気になる男の永久脱毛料金

男の全身永久脱毛の値段はいくら?

女性の脱毛の情報は溢れていますが、男性の情報はなかなかありません。興味があるけれどいくらくらいお金がかかるかわからないという方は意外と多くおられます。 お店によってかかる値段は違いますが、相場はクリニ …

効果を実感できる医療脱毛

医療脱毛の効果の凄さ、脱毛完了は5回目が目安

ムダ毛の処理をサロンでする方が増えていますが、エステティックサロンでは何年も通う必要があるケースが多いのに対してクリニックの医療脱毛の場合回数の目安としては5回程度で完全に施術が完了する部位もあります …